アミノ酸とは
人の体の皮膚や筋肉、内臓、髪の毛は主にたんぱく質できています。そして、人の体をつくるたんぱく質は様々なアミノ酸がつながってできています。たんぱく質は約10万種類あると言われていますが、それらは20種類のアミノ酸の組み合わせによってできています。20種類のアミノ酸のうち1つでも不足しているとたんぱく質を合成することができなくなります。20種類のうち、11種類は体内で作り出すことが出来る「非必須アミノ酸」ですが、残りの9種類は「必須アミノ酸」といい、体内で作り出すことが出来ません。そのため、日々の食事から必須アミノ酸を摂取しなければなりません。
アミノ酸の働き、役割
アミノ酸は先程も述べたように筋肉や内臓をつくる役割があるため、筋肉を強化させたり、体力を増進させる働きがあります。筋肉が分解されると筋肉疲労や筋肉量の低下につながる恐れがあります。しかし、運動前や運動中にアミノ酸を摂取することで効率よくエネルギーとして利用され筋肉の分解を防ぎ、持久力を高める効果が期待できるため摂取するタイミングも意識してみましょう。
その他にも、ホルモンや酵素、免疫抗体となって体を守り、体調を整える役割があるため、成長促進、安眠などへの効果が期待されています。そしてアミノ酸が酸化されると、体を動かすエネルギー源としても利用されるなど、アミノ酸は生命を維持する上で重要な働き、役割を持っています。また、グルタミン酸ナトリウムというアミノ酸塩は「うま味」の素になるもので料理の分野でも活躍しています。
アミノ酸が含まれている食品について
①動物性食品
(例)赤身魚(まぐろ、かつおなど)、赤身肉、卵、牛乳、チーズなど
動物性食品はアミノ酸やたんぱく質の含有量が多く、いずれのアミノ酸スコアも高いため、たんぱく質の摂取源として理想的な食品が多いです。ただし肉類などの動物性食品は脂質の含有量も多い傾向にあります。バランス良く摂取することを心掛けましょう。
②植物性食品
(例)豆類(大豆、そら豆、いんげん豆など)、麺類(うどん、そば、スパゲッティ)など
動物性食品に比べると、植物性食品のアミノ酸およびたんぱく質の含有量は少ない傾向にあります。また動物性食品のアミノ酸スコアは多くが100であったのに対し、植物性食品にはアミノ酸スコアが低いものもあることが分かります。さまざまな食品を組み合わせて摂取することでアミノ酸を体内で有効活用していきましょう。