免疫力を高めるには?
①バランスの良い食事
②適度な運動:毎日適度な運動を続けることで免疫細胞の活性化が期待できます。
③十分な睡眠:質の良い睡眠をとることが大切です。
④ストレス管理:ストレスは免疫力を低下させる原因となるため、ストレスを貯めこまないことが大切です。
⑤水分補給:十分な水分を摂取することで体内の老廃物を排出し、免疫機能をサポートします。
腸内環境を整える栄養素
1.乳酸菌
乳酸菌は、腸の免疫機能を高めることが知られています。乳酸菌を取り入れることで、腸の免疫の働きが活性化し、有害菌の侵入や繁殖を抑える効果が期待できます。
2.食物繊維
食物繊維は、便通を整えて便秘を防ぐ上で欠かせないものです。脂質・糖・ナトリウムなどを吸収して身体の外に排出する働きもあります。
3.βグルカン
βグルカンは、腸内の免疫細胞に直接働きかけてくれる食物繊維です。免疫機能をサポートする働きがあるため、摂取することで総合的に免疫能力を高めてくれるといわれています。
秋が旬の食べ物
<魚介類>
・サンマ・カツオ・鮭・牡蠣
→濃厚な脂が乗っていて、身も固く締まっています。焼いてもフライにしても楽しめて、和風や洋風などジャンル問わず様々なアレンジの料理を楽しむことが出来ます。
<果物類>
・ぶどう・柿・栗・梨
→果物は秋に旬を迎えるものが多いです。栗はタンパク質やビタミンが豊富で、栗きんとんや栗おこわにして食べることができます。
<野菜類>
・さつまいも・かぼちゃ・レンコン・きのこ類
→甘くてホクホクした野菜のほか、根菜類やきのこ類も秋に収穫の時期を迎えます。きのこ類はカロリーでビタミンや食物繊維が豊富です。
きのこを食べて免疫力UP
きのこの働き
①腸内環境の改善
きのこにはβグルカンという食物繊維が多く含まれており、腸内環境を改善してくれる効果があります。
②ビタミンD
ビタミンDには免疫細胞の働きを助ける効果があります。
きのこは免疫力を高めるために最適な食材!
βグルカンは特に舞茸やエリンギ、ぶなしめじに多く含まれています。
それだけでなく、血中コレステロール値や血圧の低下作用など健康に寄与する効果もある
注意
きのこを食べたからといってすぐに免疫力が高まるわけではありません!きのこの健康効果を発揮するためには継続しバランスの良い食事を継続して摂ることが大切です!